
素晴らしい曲り樹形のシェフレラ・アングスティフォリアを、
アーシーな風合い感が魅力的なフォリオポットに仕立てました。
年季を感じるがっしりと太い幹は、二本植えのような雰囲気も見せながら、
しっかり1本からそれぞれ太い幹が伸び、
主幹はきれいな曲りを描きながら、上部でもよく枝葉を伸ばしていて、
風格漂う素晴らしい樹形のシェフレラ・アングスティフォリアです*
シェフレラ・アングスティフォリアで、ここまで立派な樹形の株は、
私は初めて見ました。
シェフレラ・アングスティフォリアは、艶感のあるきれいな細葉がとても印象的*
細い葉と白っぽい幹のコントラストは、楚々とした風情を感じる雰囲気をかもし出しています*
葉が細ければ、厚みも薄そうに思えますが、厚みは意外と厚く、
触ってみると、ツピダンサスのような厚手の触感があって、どこか頼もしく感じてしまいます。
シェフレラは、耐寒性、耐陰性、耐乾燥性、
どれも強く丈夫なため、とても扱いやすい観葉植物で、
古くから親しまれている種類です。
特に、床置きサイズがある樹木系の種の中では、耐陰性が1,2を争うくらい強く、
窓辺の日当たりでなくても大丈夫な点も、大きなセールスポイントです。
(日当たりが良いほうがより良いことには、違いありません)
ダークグレーの素地にアンティーク加工が施されたフォリオポット*
大地の力強さとアンティークテイストを、感じさせてくれる絶妙な風合い感です。
表面は少しざらっとしていて、その手ざわりもまた、よい雰囲気を演出しています。
土表面は、バークチップを敷いています。