
穏やかに波打った上縁と、
白に近いつや消しのオフホワイトが、
やさしい雰囲気のエッグシェルポットに、
ボリューム豊かなペペロミア・デピーナを仕立てました。
ペペロミア・デピーナは、
よく流通するペペロミアの中でも、
葉がいちばん小さな種類で、
特に新芽の部分は、緑のバラのような美しさです*
多肉質なペペロミアは、基本的に乾燥気味を好みますが、
こちらのデピーナは、その中では比較的水も好きなタイプです。
と言っても、平均的な観葉植物よりはやはり乾燥気味を好みます。
耐陰性もあり、乾燥にも耐え、過湿にもある程度耐えられますので、育てやすい種類です。
こちらは、底穴なしのポットにセラミス植えになりますので、
このままお水やりができ、
水やり後の、水の処理の心配がありません。
こちらは当店で植え替え済みです。
根、土、植物の状態、樹形、鉢、すべてにこだわって、常に最良の状態になるよう、心を込めて植え替えをしています。
植え替え済みだから、通常のプラ鉢植えのまま育てるより最低2倍以上長持ちします。
(平均3倍以上)
当店でご購入のお客さまに、ご購入後8年後に最初の植え替えのご相談をいただくことも。
プラ鉢植えのまま植え替えせずに鉢カバーに合わせるような形のほうが、最初は安く済みますが、
植え替え時期が迫っている場合も多く、結局近いうちに余計お金がかかってしまう場合が多いです。
慣れない方が植え替えを行わなければならないというリスクもあります。
その点、植え替え済みのほうが安心ですし、長期的に見るととてもリーズナブルです。