天然素材の暖かみのある風合い感が印象的なバスケットに、
個性的な自然樹形のパキラを仕立てました。
滅多に流通しない自然樹形で大きいサイズのパキラです。
上部で横に広がった枝振りは、雄大で自然な雰囲気に溢れています*
仲良く寄り添うような二株仕立ては、かわいらしいですね*
片方の株は、少しカーブを描きながら横に枝葉を伸ばしているので、
ソファーサイドなどに置くと、きっとソファーシートが、
大きな木の下のような、安らぎ空間になることでしょう*
こちらのバスケットは、
天然の海外産の植物を使用し、
職人さんが丹精込めて編んだ、
ナチュラル感あふれる鉢カバーです。
ややざっくりと編まれていて、さわやかな印象もあり、
自然素材の風合い感が個性的で、まあるいフォルムはかわいらしさがあります*
こちらは、プラ鉢(受け皿付き)+鉢カバーという仕立てになり、
パキラはプラ鉢植えになりますが、当店で植え替えを行っており、
このままの状態で長くお楽しみいただけます。
*土表面は、バークチップでマルチングしています。
*パキラは、一部の葉に、虫に食われたような跡がある場合がよくあります。
こちらのパキラにもそのような葉が一部あります。(育成段階で付いてしまうようです)
これは移動性の昆虫による一時的な被害であり、現在虫はいないことを確認しています。
そのような部分が少しあることは、パキラの特性として何卒ご了承くださいませ。

手のひらを開いたような元気な葉と、
ぷっくりした幹がかわいいパキラ。
長い間、根強い人気を保ち続けている観葉植物です。
乾季があるような地域にも自生しているため、
乾燥にとても強く、つきやすい病害虫も特にないため、
基本的に丈夫なものが多い観葉植物の中でも、
特に丈夫と言える種類です。
また、根張りがおとなしいところがあるので、
同じ鉢のまま長く管理できるのも、
実は、大きな魅力のひとつだと思います。
水やりは、夏場でも週1回程度でよく、
冬場は1ヶ月に1回程度で管理できます。
(水やりは、環境や生育状況によって変わってくるので、
あくまでもごく大まかな目安です。)
*詳しい育て方は、
育て方カードに記載しております。
不在がちの方や、サボテン・多肉以外で、
乾燥に強い(水やり頻度が少なくてよい)種類を
お探しの方へも、オススメの観葉植物です。